堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

シャクガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.