堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年11月15日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.