堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月4日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅全開を初めて撮りました。

この付近の発見報告

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.