堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月4日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅全開を初めて撮りました。

この付近の発見報告

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

カワウ

発見日 : 2025年11月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.