堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月4日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅全開を初めて撮りました。

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.