堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べていました。

この付近の発見報告

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.