堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べていました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.