堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

シハイスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.