堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.