堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

コマツナギ

分類
植物

この付近の発見報告

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.