堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月16日

イノシシ

分類
ほ乳類
発見者コメント

みなしごウリボウちゃんです。
去年は3頭で今年は1頭。
笹薮の中の土中で餌をさがいていました。
可愛い顔を上げてくれないので画像は残念。

この付近の発見報告

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.