堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

ホタルブクロ

分類
植物

この付近の発見報告

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.