堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月2日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

この付近の発見報告

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.