堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月17日

ヒナスゲ?

発見者コメント

こんな場所に自生するものなのか?

この付近の発見報告

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.