堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

ヒメホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ウスカワマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.