堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

ヒメホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年9月15日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月29日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.