堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

キスジアシナガゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.