堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月20日

ルリビタキ

分類
鳥類
承認コメント

ルリビタキの雄(♂)は成長するにつれて青くなるそうです。

この付近の発見報告

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.