堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月31日

ホタルブクロ

分類
植物

この付近の発見報告

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.