堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.