堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.