堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.