堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

キンモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.