堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

ナガエノチャワンタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.