堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

シロオビノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.