堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月18日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

この付近の発見報告

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.