堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月19日

ツマグロツユムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

わかりました‼
「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。
定着してしまっているようですね。

この付近の発見報告

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.