堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月7日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.