堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月18日

オオゴマダラエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

よく見るような、そうでないような?
取り合えず1枚パチリ!!

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.