堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月18日

オオゴマダラエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

よく見るような、そうでないような?
取り合えず1枚パチリ!!

この付近の発見報告

アメリカザリガニ

発見日 : 2025年9月15日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.