堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ダイミョウキマダラハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.