堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ダイミョウキマダラハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.