堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月21日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ウチワヤンマが捕まりました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.