堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハンター 37匹

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.