堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.