堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.