堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月25日

ドクササゴ

分類
菌類・その他
発見者コメント

100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。
カヤタケ、ホテイシメジは広葉樹林の落ち葉葉の上に生えます。

この付近の発見報告

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.