堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月23日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 原山台の動物病院への受診移動中に3匹ペットボトル底面にて打撃

発見日 : 2025年7月2日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.