堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べていました。

この付近の発見報告

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.