堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べていました。

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.