堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.