堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

モクズガニ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.