堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月18日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.