堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

庭の梅の木の下のほうをゆっくりと動いていました。
写真はそのときのものです。
トングで捕まえて踏みつけました。
今のところ、この1匹だけを発見しました。
木くず、卵はまだ見つけていません。

この付近の発見報告

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 原山台の動物病院への受診移動中に3匹ペットボトル底面にて打撃

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
ハンター!!

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

オオカワラヒワ
「三列風切」 白色の部分の幅が広いので間違いないです。

発見日 : 2023年1月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

エナガ

発見日 : 2021年12月5日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

アメリカオニアザミ
カナートイズミヤの擁壁の側溝に沿って雑草が生えていますが その中に、アメ...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

メジロ
木の上で、声がしたので上を仰ぐと、枝の間にいた。

発見日 : 2021年11月28日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.