堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
クビアカツヤカミキリ3匹発見
2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃す。

この付近の発見報告

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ
暑中お見舞い申し上げます さすらいのクビアカハンター本間です 1匹殺り...

発見日 : 2025年7月13日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
庭の梅の木の下のほうをゆっくりと動いていました。 写真はそのときのもので...

発見日 : 2025年6月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.