堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月23日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 原山台の動物病院への受診移動中に3匹ペットボトル底面にて打撃

発見日 : 2025年7月2日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.