堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月24日

トラノオシダ

分類
植物
発見者コメント

シダ類、苔類、本当に難しいです。
チャセンシダ科だけ大当たりしました。
調べてもわからなくて先生に頼ってしまいました。
お世話掛けております。

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

マドガ

発見日 : 2025年7月6日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

ゴマガイ
これも、蓋を持つ原始的なカタツムリです。

発見日 : 2024年4月22日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

アオイラガ
危ない毒針爆弾‼ 歩いていたら上から落ちてきました。

発見日 : 2025年9月13日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

コツクシサワゴケ
同種を2022年4月6日に「タマゴケ」で投稿致しましたが、良く調べてみると...

発見日 : 2025年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.