堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

コウベモグラを洗ってから食べていました。
「アオサギモグラを食べる」で検索してみると
同じように洗ってから食べていました。

この付近の発見報告

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.