堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

コハタケゴケ

分類
植物
発見者コメント

「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」
珍しくない。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.