堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

キバガの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

顔のない虫?が飛んで来ました
当然ですが名前が分かりません。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.