堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

キバガの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

顔のない虫?が飛んで来ました
当然ですが名前が分かりません。

この付近の発見報告

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.