堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

ヨツボシケシキスイ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に集まる昆虫に見慣れない甲虫が居ました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.