堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.