堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.