堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.