堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年6月3日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.