堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月8日

オオバナミズキンバイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.