堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月8日

オオバナミズキンバイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.