堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年7月2日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.