堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月6日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.