堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月5日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中

この付近の発見報告

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.