堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月5日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.