堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月3日

オオバナミズキンバイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

水中にシュートを伸ばしていたので、噂に聞く侵略的外来種ナガエツルノゲイトウかと思いましたが、マツヨイグサに似た黄色い花を見るに、オオバナミズキンバイのようです。

御廟山古墳の周濠は陸側、対岸ともにすでに大量の群落になっています。

この付近の発見報告

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.