堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月26日

セスジスズメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ホトトギス

発見日 : 2025年10月29日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.